作品紹介
第5話 ペギラが来た!
データ
ストーリー
南極観測隊を乗せて氷海をゆく観測船たか丸。その観測船は夏季というのに突然、吹雪におそわれ、外気氷点下100度の寒冷に見舞われて立往生してしまった。考えもつかない異常寒波にみんなは疑問を持った。しかも基地に向かった隊員たちの目前で、四トンもある雪上車が紙切れのように舞い上ったのである。先に派遣されて、行方不明になった野村隊員のメモによると、同じ様な寒波におそわれた直後なにかを見つけて外へ出たらしく「またきたペギラ」と文章を結んでいた。そのペギラとは一体なにものだろうか? 淳は野村のメモをたよりに、ペギラを調査するために、みんなが寝静まった時に出かけようとした。だが、女性隊員、久原羊子がその時同じようにしのんで来た。彼女は野村隊員の許婚者で、彼の消息を調べたくて観測隊に同行したのだ。次の瞬間、突然、強風とともに雪上車が空中に舞い上った。同時に無気味なうなり声が辺りにひびきわたった。そこへ、表へ出でいた伊東隊員が、氷づけになったように転がり込んで来た。「怪物を見た」そして「クレパスで野村隊員をみつけた」と虚ろに叫んだ。淳は、すぐにそのクレパスに向ったが、そこへペンギン状の化物が白い息をはきながら現われた。その吐く息が辺りを凍らし、雪上車を吹きとばしていたのだ……。
「ウルトラQ・あらすじ集」より引用
登場怪獣
ペギラ
ゲスト出演者
田村奈己、松本克平、森山周一郎
クレジット
監修 |
円谷英二 |
脚本 |
山田正弘 |
撮影 |
内海正治 |
照明 |
小林和夫 |
美術 |
清水喜代志 |
録音・現像 |
キヌタ・ラボラトリー |
音楽 |
宮内国郎 |
編集 |
兼子玲子 |
助監督 |
吉高勝之 |
制作担当者 |
真木照夫 |
[特殊技術]
撮影 |
高野宏一 |
照明 |
堀江養助 |
美術 |
成田享 |
操演 |
石井清四郎 |
光学撮影 |
中野稔 |
[出演者]
万城目淳 |
佐原健二 |
久原羊子 |
田村奈己 |
天田隊長 |
松本克平 |
池田隊員 |
森山周一郎 |
伊東隊員 |
伊吹徹 |
鈴木副隊長 |
黒木順 |
富士井船長 |
石島房太郎 |
井上隊員 |
岡豊 |
隊員 |
今井和雄 |
ペギラ |
清野弘幸 |
ナレーター |
石坂浩二 |
特技監督 |
川上景司 |
監督 |
野長瀬三摩地 |
制作 |
TBS 円谷プロダクション |
劇伴音楽
No. | タイム | 曲No. | シーン | 備考 |
1 |
0'00"〜0'16" |
M1T2 |
|
|
2 |
0'17"〜0'41" |
M119B |
南極観測船たか丸 |
|
3 |
1'22"〜1'49" |
M8 |
怪我をする淳 |
|
4 |
2'24"〜3'31" |
M2T2 |
タイトルテーマ |
|
5 |
5'10"〜5'46" |
5-5 |
野村隊員の手帳 |
|
6 |
6'24"〜6'36" |
M46 |
舞い上がる雪上車 |
3回くり返し |
7 |
7'01"〜7'18" |
5-10B |
下がる寒暖計 |
|
8 |
8'38"〜9'11" |
M112B |
野村隊員の話を立ち聞きする久原隊員 |
|
9 |
10'08"〜10'38" |
M111B |
倉庫に現れた久原隊員 |
|
10 |
10'47"〜10'54" |
M42 |
浮き上がる雪上車 |
|
11 |
10'54"〜11'02" |
6-9 |
ペギラ出現 |
|
12 |
11'02"〜11'20" |
M48A |
ペギラ出現 |
5回くり返し |
13 |
11'20"〜11'39" |
6-9 |
ペギラ出現 |
0'24"から使用 |
14 |
11'46"〜11'53" |
5-7 |
床に降りた雪上車 |
|
15 |
12'28"〜12'43" |
5-5 |
帰ってきた伊東隊員 |
1'22"から使用 |
16 |
13'50"〜13'52" |
M48A |
久原隊員の後ろに立つ伊東隊員 |
|
17 |
13'52"〜13'56" |
M48B |
久原隊員の後ろに立つ伊東隊員 |
|
18 |
14'47"〜15'19" |
M105 |
久原隊員を捜す淳たち |
|
19 |
16'18"〜16'21" |
M48B |
氷の下の野村隊員の遺体 |
|
20 |
16'35"〜17'32" |
ガス人間M2 |
ペギラ出現〜冷凍光線によって舞い上がる淳、羊子たち |
|
21 |
19'07"〜19'34" |
M12 |
サブの口の周りについていたコケ |
|
22 |
20'18"〜20'49" |
5-10 |
ペギラの対策を練る観測隊員たち |
|
23 |
21'41"〜24'24" |
ガス人間M1 |
ミサイルで攻撃されるペギラ |
くり返し |
24 |
24'31"〜24'56" |
M30 |
お墓に土をまく久原隊員 |
|
25 |
25'10"〜25'27" |
M101 |
南極を去る観測船 |
|
26 |
25'27"〜25'33" |
M127 |
エンディング |
|
雑 記
編集について
「ウルトラマン創世記/小学館刊」の宍倉徳子のインタビューによると、本作の編集は、円谷英二が自宅にあった「円谷特技研究所」において、本編部分も含めて、かなりの部分を再編集したものだと述べられている。
≫第4話 マンモスフラワー ≫第6話 育てよ!カメ ≫作品一覧
2015-1-8更新 お知らせ 作者へのメッセージ Copyright(C) 1997-2024 Kohei Onishi,All rights reserved. |